
自然とか天然とか、人工的ではないもののほうが良いという感じはしますよね。食べ物にしても、化粧品やそれこそ育毛剤なんかにしても、天然由来や生薬なんて単語が入っているほうが安心のイメージがあります。
とは言っても、これはどうですかね。
今日は、こんな記事を読んでみましたよ。
同じ話題を扱った、2つの記事がありました。
*****
ビンビンになると噂の地衣類を食べる人が続出中。毒性があるので危険と植物学者が注意喚起(ニュージーランド)*****
カラパイア
http://karapaia.com/archives/52278303.html
*****
「男性は絶対食べないで」路上の天然バイアグラに専門家が警鐘*****
ナゾロジー
https://nazology.net/archives/43845
上の「カラパイア」は、何度か登場しています。
下の「ナゾロジー」も、一度出たことがあるような。
いずれにしても名前から想像するに、似たような感じのサイトでしょうね。
似たような点で言うと、
・生を選ぶか、性を選ぶか、それが問題
・「『生』と『性』のどちらを取るべきか?」
こんなふうに、似たような文章もありました。
似たような発想をするものなのか、名前は違うものの同じライターなのか?
それにしても、路上にこんなのが生えていても天然のバイアグラだと思いませんよね。ましてや、これを食べてみようなどとは絶対に思いません。
しかし、これが天然のバイアグラであることを知れば、家に持ち帰って粉末状にしたくなってしまうものかも。
毒性があるそうなので、お気をつけください。
それにしても、「地衣類」なんて言葉は初めて目にしました。どちらの記事もフリガナさえないし、地衣類の説明すらありません。だれもが知っているものなんでしょうか。私は、見たことも聞いたこともなかったと思うんですけどね。
地衣類の写真を見てみると、山や林などでよく見かけていたような。これらが地衣類なのか~。
「生をとるか、性をとるか」
みなさんは、どちらでしょうかね?
この記事へのコメント