
秋にハゲる人が増えている!? 美容師が本気の忠告
という、『日刊SPA!』の記事。
https://nikkan-spa.jp/1515668
秋に悲鳴を上げている体の部位が、「頭皮」なんだそう。秋に抜け毛が増えることが、多いんだって。
秋の抜け毛を防ぐ頭皮ケアを美容師が本気で忠告してくれているというのが、今回の記事。
そこで飛び出したのが、「秋ハゲ」という言葉。
秋鮭(ジャケ)、秋茄子(ナス)とともに、秋を代表する単語に名乗りを上げることになるのでしょうか。
葉が紅葉したあと枯れ落ちて、寂しく立ち尽くしている木々や山の姿。秋は、薄毛を思わせる季節なのかも。違うところは、春になればまた葉が生い茂るところですかね。髪の毛も、春が来たら生い茂ればいいのにね。回春か。
記事の最後に、こんな一文がありました。
*****
抜け毛は多さに気づいた時が催告通知!冬も笑うためにケアをちゃんと行っていてほしい。*****
「気づいたときは、もう手遅れ」ということもあったりしますが、それでも早期発見はチャンスですよね。気づいたことは、チャンス。好機。
冬も笑うため、春に芽吹いて、夏に生い茂るためにも、秋が重要ということなんでしょうか。読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋、食欲の秋……。夏に紫外線を浴びたり、汗をたくさんかいた人には、育毛・養毛の秋ということですな。
この記事へのコメント